残地物撤去

解体前の家財道具、どうすれば…?
面倒な分別から搬出まで、すべてお任せください。

長年暮らした家、空き家になったご実家など、
解体工事の前には多くの家財道具(残地物)の片付けが必要になります。
しかし、「何から手をつければいいか分からない」「大型家具の処分が大変」「分別や手続きが面倒」
といったお悩みを抱えるお客様は少なくありません。

近江重建では、そうしたお客様のご負担を少しでも軽くするため、
解体工事や足場設置だけでなく、残地物の撤去も一括で承っております 。

不用品の分別から搬出、適正な処理まで、責任を持ってすべて対応いたしますので、安心してお任せください。


【このようなお悩みはありませんか?】

  • 遠方に住んでいるため、実家の片付けに行く時間がない
  • 大型のタンスや家電など、自分たちでは運び出せないものがある
  • 遺品整理も兼ねており、どこから手をつけていいか分からない
  • 解体工事と不用品回収を、別々の業者に頼むのは面倒
  • 処分費用がどれくらいかかるか分からず不安

【解体とセットで依頼できる、近江重建の残地物撤去】

1. 解体から撤去までワンストップで手間いらず

解体工事、足場設置、外構工事、そして残地物の撤去まで、すべて自社で一貫して対応可能です 。
複数の業者とやり取りする手間や時間を省き、お客様のご負担を大幅に軽減します。
窓口が一つなので、ご要望の伝達もスムーズです。

2. 安心の「明確な値段設定」

私たちは、お客様に安心してご依頼いただくため「明確な値段設定」を徹底しています 。
残地物の量や種類に応じて、なぜこの費用になるのかを丁寧にご説明し、ご納得いただいた上で作業を開始します。
不当な追加請求は一切ございませんのでご安心ください。

3. 年間140件の実績で培った丁寧な対応

年間140件にのぼる豊富な現場経験 を持つ私たちが、
お客様の大切な思い出が詰まった品々を、一つひとつ丁寧に扱います。
必要なものと不要なものの仕分けに関するご相談も承りますので、お気軽にお申し付けください。


【ご依頼から作業完了までの流れ】

STEP
お問い合わせ

お電話またはお問い合わせフォームより、「解体工事と合わせて残地物もお願いしたい」など、
お客様の状況をお聞かせください。

STEP
無料現地調査・お見積り

担当者が現地へ伺い、残地物の量や種類、搬出経路などを確認します。
その上で、解体工事と合わせた詳細なお見積書を無料で作成いたします。

STEP
ご契約

お見積りの内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。工事の日程などを具体的に決定します。

STEP
分別・搬出作業

事前に打ち合わせた内容に基づき、スタッフが迅速かつ丁寧に分別・梱包・搬出作業を行います。
お客様に終日お立ち会いいただく必要はございません。

STEP
清掃・作業完了

すべての残地物を搬出した後、簡単な清掃を行います。
お客様に最終確認をしていただき、作業完了となります。


【残地物撤去に関するご相談・お見積りはこちら】

「解体と一緒に、まるごと片付けてほしい」 そんなご要望に、近江重建は全力でお応えします。まずはお気軽にご相談ください。

    必須 ご相談内容

    ご相談お見積もりお問い合わせその他

    必須 お名前

    必須 メールアドレス

    任意会社名

    必須郵便番号

    必須都道府県

    必須ご住所

    必須お電話番号

    必須メッセージ本文